ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いーよーパパ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月31日

ヤホーに出てる!
五万で!

ゴメンかみさん
入札なう 汗

よく見たらメッシュも出てますが
なんで廃版なんすかね?



廃版といえば
私のblog検索アクセス一番はBASE SECONS FULLなんですが

ナチュラムの取り扱い、私が買った直後に終了したまま

需要ありそうなのにね  


2011年05月31日


充電中の信じられない一言

こんなんて充電いるんやなー

だれか契約して魔法おばさんにしてやっちまってください  


この7月に静岡の知人とキャンプに行くことを先日書き込んだのですが、
この方がテントなどを購入検討中でして

いろいろなメーカーのテントやタープをおもちのかたのご意見や感想
良かった点や失敗談などお伺いしたいと思うのです

当人のご希望として
静岡ということもあってキャンプだけではなく東海地震などの被災したことも考えておきたいとのことで

設営撤収のしやすさが一番だそうです

考えている候補としては

スノーピークのランドブリーズ5+レクタもしくはヘキサのL
(静岡は風が強いそうなのでランドブリーズの形状に魅かれているらしいです)
コールマンのトンネルコネクト
(本体が持っている機能でテントから濡れずに出入りしたいらしいです、ラウンドスクリーン+タフワイドドームというのはなぜか出なかったです)
スノーピークのランドロック(値段と夏だから後回しではとは伝えております)
スノーピークのリビングシェルシールドにインナーテントとフルフライ

以上のようです

この記事を見た方が「教えてちゃんかよ」とお怒りになることなくアドバイスいただけますように

  


2011年05月12日

モンベル(montbell) ムーンライトテント 7型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 7型





これ欲しい!

ケシュアは夏暑いし
かといって2ルーム買うのもなー

  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む



2011年05月10日

ってローソンではじまったけいおん!!フェアみたいですが、

夏キャンも静岡遠征組とウエル花夢に決まりました!
カツオ!ウナギ!ラフティング!
かなぁ

ワクワク  


今回のキャンプで思ったのは

広いサイトは組み合わせの豊富なこと
たとえばドームテントに自立タープを合体させて
さらにヘキサやレクタで広々リビング

  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む



2011年05月06日

こやつですが


すごーく明るかったです
便所に行くときは取り外して持っていけるし
買って良かったって感じ
アメリカのアマゾンで買えば件の充電池と併せてゲットできますがな  


カテはゆるゆるなんですが今回の前半はかなりピリピリしております

5時過ぎには明るくて目が覚めました

寝袋はこれまたケシュアのスリーピングバッグ
<>Quechua(ケシュア) SLEEPIN’BEDQuechua(ケシュア) SLEEPIN’BED
あるにはあるんですが見つけにくくなってますね。新しいのがカミングスーンなんでしょうか?
これは広げるだけマットに空気入れるだけ片付けるのも空気抜きながら巻いて栓締めてもっかい巻きなおすだけ
というお手軽なものです



着こむもの次第で結構暖かく眠れました
まぁAIR IIIは夏は暑過ぎて使えんけどね

朝食はバゲットを炙ってチーズや練乳で頂きました。これ結構ウチの定番

さて、濡れてもいい格好で8時前に出発
40キロくらいだから1時間でよかろうと思った私たちがバカでした

かわらっこまでは381号線から441号線を通るルート、
大半のナビがアホなので439号線とういう酷道を案内するのですが、ってかされたし
これはありえない、私は対向できない道を延々走る勇者ではない
まぁナビで誘導されたブラザーズが多数いたことだけは書いておきます

引き返して約10分のロス

381号線を爆走、441号線に入ると四万十川の駅カヌー館てのがあってここでもカヌー体験できるんだけど
小4からなんだよね、しばらくスルーだわ

でも道が良かったのはこのあたりまでだったのですよ  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む




いきなりなんやねん?なタイトルですが
あくまでウエル花夢初日であります。

  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む



なんかブログのつもりでケータイから書き込んだのはツイッターだというアホなことをしでかしておりました。

2泊3日の高知ウエル花夢もといカツオたたきまくりの旅ですが

疲れました

休ませてください

明日年休なのでまとめます

というわけでお休みなさい  


百人位でカヌーです。

人数が多く距離が短縮でしたが大満足。

沈下橋からの飛び込みは冷たくてだめでした。

夏に静岡組従えてリベンジかな?  


ウエル花夢が自分で炙れるタタキ用カツオ売ってくれるっていうから予約してるのに~
  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む



白浜!
温泉と海のリゾート!
たしかにリゾートマンションが多数ございましたがそのへんをぶっちして
住宅地の中へナビは誘導していく・・・
こら週末は近所迷惑だなぁ・・・

高台にあるAWS~アドベンチャーワールド白浜は帰りは渋滞必至のロケーション  

一日一度↓ポチって頂くとうれしいかも
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
続きを読む