ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いーよーパパ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
、で

ゴーヤゴーヤのおせわのあと、

六時より始めました

門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?

本体と奥に見えますのがメッシュテント

取り敢えずフレームをたてます


かなり「生き物かよ!」ってくらい自分で繋がりやがります
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






で、二つのフレームを交差設置しまして、この下にインナーを置きます
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






交差するフレームの下側によって出入口方向が決まります。
下の写真だと右下と左上。つまり最初に立てるフレームの両端が出入口にするよう設置すればいいんですね
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






A型フレームにゴム輪を通します。
引っ張る所がついているので力は入れやすい。
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






フレームとインナーを足下のフックに通します。
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






次はフライ
すごく長い方向が出入口なので向きは合わせやすいです。
四方向のいずれかまず一つの、裏側についてるフックをフレームに引っ掛けます。
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






フックが外れないようにフライをフレーム上に覆っていきます。
引っ張りの加減なのか、側面のフレームがはみ出ちまいやがるんですよ、ってけいじパパは美坂妹口調でアニエーゼっぽく文句を言ってみます。
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






が、フライをインナー足下とフックで繋ぐとちょうどいいひっぱり具合で解決のーてんき
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?






これで月夜は完成、


次にケシュアのBASE SECONDS FULLとコネクト出来るか?なんですが
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?

できますよん。
月夜のフライ前室が案外広めなので天気予報次第で持っていこうかな。
結構どちらもでかいしね



同じカテゴリー(テントです)の記事画像
モンベルムーンライトオプショナルロフト
Base Seconds Fullを開いてみた
ケシュアキター☆彡
ケシュアを買ってみた
同じカテゴリー(テントです)の記事
 モンベルムーンライトオプショナルロフト (2011-07-05 12:47)
 月夜七式が届いたけど (2011-06-04 18:34)
 ハンマープライスったー (2011-06-01 23:17)
 ムーンライト7型がー (2011-05-31 12:15)
 皆様の知恵をお借りしたいです (2011-05-29 10:12)
 月夜七式が欲すい (2011-05-12 21:12)

この記事へのコメント
おはよう ございます。

先ほどは ご訪問 コメント ありがとう
ございました。

私も 新着の 写真から お邪魔していて
同じ メッシュをお持ちで コメントしようかと思ってました。
メッシュの方は 以前 モンベルフレンドフェアーで
安かったから 買いました。

我が家のテントは 月夜九式です。
いいテントですよねぇ・・・・


今後ともよろしく お願いしますね。
Posted by shion373shion373 at 2011年06月05日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
門鈴(モンベル)の月明七式(ムーンライト7型)は化物か?
    コメント(1)