ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いーよーパパ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
GWの5月1日から3日まで小豆島にキャンプしてきました。
場所はタイトル通り「ダッチパンケーキキャンピング
サン・オリーブ公園手前のそうめん屋さん「平井製麺所」でそうめんをお昼に頂きました。
一杯500円くらいでお帰りにそうめん5束が1人毎ついてくるナイスなお店
絶妙なゆで加減で出してくれるからいつも食べに来るんだけど。
この日はお日様が照って暑いからなおさらおいしゅうございました。
このキャンプ場はサン・オリーブ温泉の真北。細い山道を走ること数分で到着します。
ダッチパンケーキキャンピングぅ1日目

オートサイトの写真があまりネットで出回っていないのでグルリパノラマにしてみました。


いっちゃん左の軽四からノア(左側のちっちゃく映ってるのね)までがウチのサイト、
2家族で持ってきたテントはデカイナァと思われたのでミシェルさんに借りたテントを立てると
設置早っ(^^ゞ
ミシェルさんに「簡単でいいですねぇ」なんてお話したら
「交換シマスカ(ニヤ)?」なんて返ってきて
帰って調べたらテンピークスなんてメーカー潰れてもうないさ
たぶんモンベルのテントみたいな感じであります。ドームテントより楽そうだけど前室が少ないのがなぁ・・・
とにかくウチは何度かキャンプしてるけど連れの家族は初キャンプ
無理させちゃ疲れるだろうと思って特にイベント入れずにマターリキャンプのつもりだったんだけど
テント設営だけでテンション↑↑
とりあえず今晩と朝の食材を買い出しに行って頂いて私らがタープなど設営をいたしました。
晩はシーフードとチキンのカレー。海の幸からいいダシが出てデラ旨ぇ
のんびりしていたら暗くなって明りのない山道を歩いて降りてサン・オリーブ温泉に行く羽目に
ランタンがないと行けないよ~
これからは夕方までにお風呂に行こうと決めたオイラでした。
明日はこっそり早起きしてパン作りのつもりが・・・

同じカテゴリー(ゆるゆるキャンプ日記)の記事画像
こんばんしか時間がないっ
GW2011高知キャンプその2
GW2011高知キャンプその1
かわらっこでカヌーです。
去年のお盆のお話続き
ダッチパンケーキキャンピング 二日目
同じカテゴリー(ゆるゆるキャンプ日記)の記事
 GWのキャンプは (2012-04-15 20:55)
 ラフティングの詳細記事について (2011-08-02 06:29)
 こんばんしか時間がないっ (2011-07-28 05:55)
 夏キャン! (2011-05-10 19:26)
 GW2011高知キャンプその2 (2011-05-06 14:09)
 GW2011高知キャンプその1 (2011-05-06 12:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダッチパンケーキキャンピングぅ1日目
    コメント(0)