ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いーよーパパ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
二日目であります。
オート区画サイトと言いながら区画はプランタのみという相当フリーに近いこのキャンプ場。
1日目に貼り付けたパノラマ写真では解りづらいのですが
山道を登っていくといきなり目の前にこのエリアが広がるので正直ビビります。
大きめの車が対向するのはかなり無理な道ではありますがフロントの建物、
もしくはパンケーキのお店の駐車場に停めてチェックインするのが良いかもです。

さて、そんな事を言いながら夜中の3時・・・
トイレに目が覚めましたが
月が綺麗だった。風車が月明かりに照らされて幻想的だった
写真撮るの忘れた・・・

も一回寝て5時からパン作り(^u^)
レシピはこれ
以前作った時に甘さがイマイチだったので(甘党)砂糖の量だけ倍増
寝てくれていたらよかったのにこんな時に限ってみんな起きるのが早い!!

またまた写真を撮る暇がなかったのですが
オーブンに載せた炭が多すぎて焼きの時間が短くなってしまいましたが
結構ふっくら焼けてみんなには好評。

観光では両家族とも来ているので遠征はせずに
醤油屋さんにいくことにしました。

ヤマロク醤油さんの蔵を見せていただきました。
ダッチパンケーキキャンピング 二日目
壁や柱にびっしりとついた酵母や乳酸菌の匂いがなんともいい感じであります。
ここではデザートを頂くことに
僕は醤油をかけたアイス。奥さんはワッフルを、
お友達は幸せそうにところてんを召しあがりました。

お昼はダッチパンケーキだもん。
キューピッドアンドコトンでパンケーキだぉ
オイラが食べたのはベーコン、りんご、玉ねぎ、アップルソースのこってり食事系
奥さんはリンゴとシナモンのデザート系だけど結構きました

手造り風車小屋で食べる美緒さんお手製のパンケーキ!ヤバイです
ランチタイム終了直後に行ったのに「大丈夫ですよぉ」と言わせてしまった我(-"-)ゴメンナサイ

ほんとに途中経過を写真撮らないオイラだ・・・

晩御飯は焼肉と燻製でしたのでサクッと済むはずがお昼寝タイムを取ってしまったので
またもやお風呂は暗くなってから

同じカテゴリー(ゆるゆるキャンプ日記)の記事画像
こんばんしか時間がないっ
GW2011高知キャンプその2
GW2011高知キャンプその1
かわらっこでカヌーです。
去年のお盆のお話続き
ダッチパンケーキキャンピングぅ1日目
同じカテゴリー(ゆるゆるキャンプ日記)の記事
 GWのキャンプは (2012-04-15 20:55)
 ラフティングの詳細記事について (2011-08-02 06:29)
 こんばんしか時間がないっ (2011-07-28 05:55)
 夏キャン! (2011-05-10 19:26)
 GW2011高知キャンプその2 (2011-05-06 14:09)
 GW2011高知キャンプその1 (2011-05-06 12:41)

この記事へのコメント
楽しかったですね。
コメントといっしょに
アドレス「ナイショ」で送っといて下さい。
写真おくります。  では
Posted by Tohtan at 2010年05月25日 19:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダッチパンケーキキャンピング 二日目
    コメント(1)